
L i s t
金桝整体施術所の書籍
・施術力
〜筋肉を正すと健康になる〜



|
|
金桝整体施術所の書籍

■販売所
・当施術所
■ネット販売
・Amazon

|
施術力 〜筋肉を正すと健康になる〜
金桝整体施術所の新刊を2019年3月に発売しました。本書では、“常識”とされている原因や対処方法を改めて見つめ直し、どのようにして本来の健康な体を取り戻していくか、著者の体験を交えながら、幅広い症状について説明しています。また、難しい医学用語はできるだけ差し控え、どなたにも最後まで読み進めていただける、わかりやすい内容となっています。
著 者 金桝 聡
発 行 ギャラクシーブックス (galaxy株式会社)
----------------------------------------------
< 目次 >の紹介
まえがき
第1章 筋肉の異常な凝りが悪さをする
1-1 施術との出会い
1-2 人生の転機
1-3 新しい視点を持つきっかけ
1-4 筋肉の異常な凝りが症状の原因
1-5 筋肉の一般的な収縮と異常な収縮
1-6 異常な凝りと関節の音
1-7 異常な凝りを発生させる要因
1-8 異常な凝りは筋肉の働きを低下させる
1-9 原因不明の症状
筋肉の異常な凝りを疑ってみては
第2章 改善の基準
2-1 施術の役割
2-2 体への心づかい
2-3 筋肉を緩めるために必要な圧
〜強すぎず、弱すぎない刺激〜
2-4 人間の感覚 〜自覚できない凝り〜
2-5 逃がす施術
2-6 挟む施術
2-7 施術と運動
2-8 好転反応
2-9 好転反応か、悪化か?
2-10 関節の音 〜音色でわかる改善度〜
第3章 常識を疑う 〜不思議編〜
3-1 脊椎の生理的弯曲・側弯の不思議
3-2 弱ったところを“かばう”健気な体
3-3 体は自然に楽な姿勢を探している
3-4 筋肉状態と心は比例する
3-5 胎児は常に楽な居場所を探している
第4章 常識を疑う2 〜気づき編〜
4-1 子供の施術の重要性
4-2 坐りすぎにご用心
4-3 周囲の支え
4-4 誤魔化しすぎてはいけない
4-5 トップクラスのスポーツ選手は、
筋肉が非常に柔らかい
4-6 楽にできる開脚と前屈
〜ポイントは大腰筋と鼠径靭帯〜
4-7 布団選びは慎重に & 寝姿も大切
第5章 症状の予防と改善
5-1 腰痛・椎間板ヘルニアなど
5-2 坐骨神経痛
5-3 膝痛
5-4 腱鞘炎
5-5 五十肩
5-6 肋間神経痛
5-7 自律神経失調症
5-8 顎関節症
5-9 脳の機能低下予防
5-10 その他の症状
肩凝り、頭痛、寝違い、不整脈、不眠症
耳鳴り、咳が出る、股関節痛
あとがき
参考文献
|
 |
|